H2のバリエーションである、H2Bの左サイドカバーを運良く入手できました。

H2Bは、SSとKHが混ざった様なデザインで、
私は結構好きですが、H2Cと共に国内販売されておらず、
馴染みが薄いためか、H2シリーズの中でも人気が今一つです。

そんな事情もあってか、H2やKA1に比べると、部品のお値段もお安め。

しかも、今回はエンブレム欠品、錆有りと、
状態も良くなかったので、かなり安く入手できました。

ちゃんと金属プレス製なのが、さすが70年代のバイクです。

濃緑のキャンディ塗装も丁寧に仕上げてありますね。

イメージ 1



本来なら、MACH IV の文字の上の穴に、こんなエンブレムが付きます。

イメージ 2


まだ基本となるH2も完成していませんが、
将来のバリエーション展開のための準備です。
でも、きっと50個も売れないだろうな…

国産バイクは、このように実物部品を手にしながら、
開発できるのが良いですね。