昨日まで、どうしても断れない割り込み仕事(ミリタリー模型関係に非ず)をやっており、
今日から、WF準備です。ただ、もう明後日なんで、マッハは何もできません。
届いた猫の塗装見本、ブースの用意、チラシ作成で終わりかな?
今回の割り込み仕事、ある若い原型師がギブアップした仕事。
作り掛けた原型を見る限り、形状把握能力は、下手なメーカースタッフよりあるし、
仕上げのセンスも悪くない。
全然、手つかずという状態ではなく、70%くらいまでは形になっている。
病気で倒れでもしたのか?と思い、
泣きついてきた企画会社の社長(古い知り合い)に事情を尋ねると
「いやいや、そんなん(病気)じゃないし、ギャラ(の問題)でもない。
我々の若い頃と違って、今の若い人は仕事に貪欲じゃないから。
すぐに折れる、投げる、逃げる、なんだよね」
私が若い頃にも、いい加減な奴はいた。
賭け事や遊び事に夢中で、自己管理がグダグダで
結局、「ダメだ~」になるパターンだったが、
最近は、そうではなく、あっさり「ダメです」になるらしい。
「壁にぶつかったんで、他の人に振ってください、だと。
そこを超えないと、次のステップに行けないってのが、
なんでわからないんだろうね」
彼の才能には気付いていたので、その辺を説明したところ、
「別に、作り物やらなくても、コンビニのレジ打ちや、
ファミレスや居酒屋の店員のほうが稼げるでしょう?だってさ」
う~ん、そういうものなのか?というか、それでいいのか?
何か、その人には、肝心なことが欠けている気がする…
今日から、WF準備です。ただ、もう明後日なんで、マッハは何もできません。
届いた猫の塗装見本、ブースの用意、チラシ作成で終わりかな?
今回の割り込み仕事、ある若い原型師がギブアップした仕事。
作り掛けた原型を見る限り、形状把握能力は、下手なメーカースタッフよりあるし、
仕上げのセンスも悪くない。
全然、手つかずという状態ではなく、70%くらいまでは形になっている。
病気で倒れでもしたのか?と思い、
泣きついてきた企画会社の社長(古い知り合い)に事情を尋ねると
「いやいや、そんなん(病気)じゃないし、ギャラ(の問題)でもない。
我々の若い頃と違って、今の若い人は仕事に貪欲じゃないから。
すぐに折れる、投げる、逃げる、なんだよね」
私が若い頃にも、いい加減な奴はいた。
賭け事や遊び事に夢中で、自己管理がグダグダで
結局、「ダメだ~」になるパターンだったが、
最近は、そうではなく、あっさり「ダメです」になるらしい。
「壁にぶつかったんで、他の人に振ってください、だと。
そこを超えないと、次のステップに行けないってのが、
なんでわからないんだろうね」
彼の才能には気付いていたので、その辺を説明したところ、
「別に、作り物やらなくても、コンビニのレジ打ちや、
ファミレスや居酒屋の店員のほうが稼げるでしょう?だってさ」
う~ん、そういうものなのか?というか、それでいいのか?
何か、その人には、肝心なことが欠けている気がする…
コメント