千葉県の秘境ラーメンといえば、「アリランラーメン」が有名ですが、 実は、もう一軒あり、それが旭市の「らー麺 ゴルジ」です。 動物を知り尽くす男として有名なパンク町田さんが経営されているお店で自ら厨房に立ち、ラーメンを作るときもあるそうです。
アリラン同様、カーナビに住所を入力しても辿りつけないので、グーグルマップで、あらかじめ確認をして出掛けました。車かバイクでないと行けません。
国道126号を東金方面から銚子に向かって車を走らせると、大きな看板があるので、それの指示に従って交差点を曲がり、進んで行くと「大丈夫か」「前から対向車、来ないよね」という細い道になり、それでも進むと看板がありました。

ここを左折するとお店がありました。車を降りると、あの動物園の香りがして、犬が吠えまくって御出迎え。犬3匹とエミューが1羽いました。
もともとは、輸入された動物を動物園や動物商に引き渡すまで、トリートメントする施設だったそうですが、パンク町田さんのラーメン好きが高じて、一角にお店を開業したそうです。


店頭にはニワトリと猫が。猫は飼っているのではなく、野良だそうです。

自販機もオリジナル塗装でした。

肝心のラーメンは、こちらが「ゴルジ らー麺」

こちらが数量限定の「ROCKY焼豚麺」

看板に背油こってりとあったので、重いんだろうなと覚悟していたのですが、
意外にもスルスルと食べられました。
ROCKY焼豚麺のチャーシューも軟らかくて、いい味でした。
おそらく、普通に国道沿いで営業したら、繁盛店になれると思いますが、この立地も含めての「らー麺 ゴルジ」なんでしょうね。なお、お店は、かなり動物園臭がするので、行くのであれば、秋~春をお勧めします。
余談ですが、市川駅から遠い旧店舗で営業していた頃、近所に夜しか営業しない「爬虫類専門店」がオープンし、そこのアドバイザーがパンク町田さんでした。
あるとき、その店長さんと町田さんが、うちに来て、「プラモ、好きなんだよね~」と言いながら、
スキルクラフト社の「爬虫類・両生類セット」という、実に「らしい」製品を買っていただいたことがありました。
コメント