事の始まりは約二週間前で私が模型店を経営していた頃、簡易インジェクションキットのAmodelを仕入れていたウクライナの業者から、8年ぶりにメールがありました。
「…ロシアとの紛争後、ウクライナ経済が悪化して、私も経営的に苦しい」
「また、ウクライナ製のプラモを買ってくれないか?」
過去に取引をした欧州やアメリカの模型店や業者に営業してみたものの、昔と違って相手にしてもらえず、もう模型店を辞めたのは知っているけど、何でもいいから買ってくれないかと切々と訴える文面でした。
過去に取引をした欧州やアメリカの模型店や業者に営業してみたものの、昔と違って相手にしてもらえず、もう模型店を辞めたのは知っているけど、何でもいいから買ってくれないかと切々と訴える文面でした。
彼と取引を始めた15年くらい前、すでに日本国内に東欧や旧ソ連製の模型を扱う輸入代理店はありましたが、まだ私のような個人商店がチェコやポーランド、ロシア、ウクライナなどから、発足間もないメーカー製品や得体の知れないレジンキット、書籍を輸入しても十分に商売になった時代で、模型店を辞めた2008年の時点でも「このやり方で、取引業者さえ間違わなければ、まだやれるな」と感じていました。
その後、ロシア、ウクライナ、東欧の模型流通事情は変わり、ズヴェズダやミニアート、ICM、マスターボックスなどは各国に正規代理店ができ、最近では品質も向上したこともあって定期的に輸入されています。
その後、ロシア、ウクライナ、東欧の模型流通事情は変わり、ズヴェズダやミニアート、ICM、マスターボックスなどは各国に正規代理店ができ、最近では品質も向上したこともあって定期的に輸入されています。
以前のように一部のマニアだけが手にして、ほくそ笑む製品ではなくなり、通常の流通ルートに乗って量販店の店頭に置かれ、大手通販会社でもポチれるし、模型雑誌にも作例が普通に掲載されるようになりました。
安定供給されて、商品の珍しさがなくなり、価格も適正化すると並行輸入はなんの旨味もありません。世界中の景気が厳しい昨今、いくら営業されたとしても注文を出す業者は、ほとんどないだろうと容易に想像できます。
とはいえ、私にとっては昔、真摯に対応してくれて助かったのは事実なので恩返しのつもりで、AMGのUAZ-452ワンボックスカーとUAZ-452Dトラックを注文することにしました。


これとて、日本の代理店が販売済みの商品だけに、そのまま輸入するだけでは絶対に売れません。
そこで、実車では愛嬌のあるキャブのフロントパネルの印象が、なんとなく違うのでレジンパーツを新規で製作して同梱し、なるべくお求め易い価格で販売することにしました。
こちらが、その原型です。

似てるけど、ロボニャンではありません。UAZ-452Dのキャブに取り付けた様子がこちらです。



UAZ-452は、1965年から50年以上も生産されているロングセラーで、民間車としてはもちろん軍用、警察、交通警察、救護車などにも使われ、東独、ハンガリー、ポーランド、チェコスロヴァキアなどの東欧諸国やフィンランド、バルト三国にも輸出されました。日本でも、2005年からFI化されたエンジンを搭載するワンボックスバンのUAZ-3909が販売されています
レジンパーツ付きのAMGのUAZ-452はGUMKAの直販サイトとワンフェスなどのイベントのみの販売で5月の入荷予定です。
注文を出して送料を含めた最終見積書をお願いしたら、これは成約すると安心したのか、
「昔、こういう飛行機、よく買ってくれたよね。荷物にスペースあるから、入れておこうか?」
「ローデンから1/35で米軍のM37が発売されたよ。もう日本で売っている?まだなら、とりあえず10個くらい仕入れてみない?」 等々、
昔の元気な彼に戻ってくれたようで、それだけでも良かったなと…
コメント
コメント一覧 (8)
2月下旬、危ないかな?と思いつつ、新製品紹介をメールしてきたHobby Terraの根性に感心して注文。支払いを済ませた翌日が開戦日でした。
「これは、もう駄目だな。商品はどうでもいいけど、送金した金が命を守るのに役立てばいいんだけれど・・・。」と思いつつ、時々ホームページを見ていました。
開戦後、当然ながら全く変化なし・・・・。
「生きているかな」と心配してましたが・・・・。
昨日、ホームページ上に以下の文が載りました。
「We are temporarily not sending parcels due to the fact that Ukraine is at war, sending from a warehouse in Ukraine is currently not possible, we will definitely resume work and will be able to send orders as soon as possible」
どうにか頑張っているようです。
無駄な死者が、これ以上増えないことを祈るのみですが、現状を見ると儚い望みの様です。
グムカ・ミニチュア
が
しました
Hobby Terraは模型店時代、取引があったので、今回の危機を無事に乗り越えて、また商売を再開してもらいたいです。今は祈ることしかできないのが辛いです。
幸いウクライナに住む友人全員の無事は3月9日に確認できました。この記事のUAZを仕入れたウクライナ人も会社は2020年に廃業したのですが、本人はキーウ(キエフ)郊外のダーチャに避難していました。
本当にこんな馬鹿げたことは早く終わって欲しいです。
グムカ・ミニチュア
が
しました
「荷物を出荷した。」と・・。
追跡番号によれば、キエフ(キーウ)の郵便局が受付け、20日には税関も通りました。
これ、国外に出るんでしょうか?
ちょっと驚いています。
グムカ・ミニチュア
が
しました
おめでとうございます。と言いつつ水を差すようですが、私、3月20日にウクライナのオデッサに本を注文し、先方から22日に発送したと連絡があり、25日に税関検査が終了。27日にキエフ(キーウ)の国際郵便局に引き渡されましたが、それからピクリとも更新がありません。
mig21bis1さんの荷物が無事に到着することを陰ながら応援しております。
グムカ・ミニチュア
が
しました
航空便が動いてないでしょうから、たぶん空港内の倉庫に積み込まれて、便を待つのでしょうね。
でも、terraの関係者も皆無事で、仕事も再開できたのですから良かったです。
キーウでの戦闘が再開されないことを祈るのみです。
グムカ・ミニチュア
が
しました
terraの関係者も皆無事というのは朗報です。あとは発送した荷物が、いつ届くのかだけですが、いつもより遅かったものの、手紙は届いたという方がいたので、封書やハガキなどの郵便物は別のルートで配送が始まっているのかもしれません。
一日も早く戦争が終わって、普通の社会に戻り、空港山積みの小包が解消されますように。
グムカ・ミニチュア
が
しました
幾つか頼んだキットの内の一つが Combrig Modelsのものですが、新作はもうTerraからは入手できないでしょう。在庫分は継続販売していますが..。
Combrig Modelsの新作は、支払いや配送の問題でロシアの模型店からの入手が難しくなりましたが、米国や英国の模型店からの購入は今まで通りに可能です。第三国経由での物流ルートが出来上がっているのでしょうか。
とにかく早く戦争が終わってほしいものですが、ロシアやEU・アメリカの動きを見ていると当分終わりませんね。表に出ないところで、各国が動き回っているのでしょうが、終点がまったく見えてきません。
悲観的にならざるを得ません。
グムカ・ミニチュア
が
しました
まずは荷物の到着、おめでとうございます。実は、私が頼んでいた本もポーランド経由で最近、届いたので、郵便事情は改善しつつあるみたいですね。
欲しい物は沢山あれども、ロシアの模型店からの通販は、今は厳しそうですね。ただ、戦争が終わったからと言って、様々な制裁がすぐ解除されるわけではないので、以前のような状態に戻るのは、時間がかかるでしょうね。
グムカ・ミニチュア
が
しました