GUMKA工房記

模型の企画・設計と資料同人誌の販売をやっている「GUMKAミニチュア」の備忘録を兼ねたブログです。雨が降ると電車が止まるJR武蔵野線の新松戸と南流山駅の中間辺りに事務所はあります。近所に素材や塗料が揃う模型店がありません。最近、昔からやっている本屋が閉店しました。

2021年05月


 それは2018年10月の出来事。いつものようにKH250のキックペダルを踏みましたが、いつもは一発~三発で始動するのに、この日は、いくらキックしても全くエンジンが掛からず。

 仕方なくGSX250Eで出掛けて、後日、調べてみるとプラグから火花が飛んでいません。「これは早めに冬眠させて直そう」と思い、それからGSX250Eを日常の足に使っていたら、セル付きでほぼメンテフリーだし、不安なく遠出もできるし、同じバイクに三台も乗っているから長所も弱点も知ってて乗り易いしで、ついつい放置してしまい、気付いたら3年。さすがに不味いだろうということでKH250の再起動編です。

 急にプラグが三本とも火花が飛ばなくなったので、真っ先に疑ったのがイギリス製のボイヤーフルトランジスター点火システムの故障でした。カワサキの純正仕様ではKH250はポイント点火ですが、私のはイギリスからの里帰り物だけあって、前オーナーがボイヤー点火システムに交換していました。

R1124859

 当時は、入手してからキャブレターのOHをするだけでエンジン始動したので「ボイヤー、言われているほど悪くないな」とお気楽にそのままにしてきましたが、最近の製品と見比べるとステータープレートにKH250のマーキングがなかったり、トランジスターボックスのシールが異なっていたりと、どうもかなり以前の製品のようです。
6a50556a.jpg

R1124868
 
 念のため、イグニッションコイルも抵抗値をテスターで計測したところ、左シリンダー用のコイルが死んでいました。ここでふと疑問がわいたのですが、KHの場合、三個のイグニッションコイルのうち、一個でも死んだら点火しなくなるのか?です。だとすると原因はボイヤーではありません。

 ただ私、電気系はさっぱりわからないので、カワサキ・トリプルの師匠、ジローさんに「点火システムをボイヤーに交換したKH250はイグニッションコイルが一個だけ死ぬと、三発全ての火が飛ばなくなりますか?」とSOSしたところ、「たしか三気筒同時爆発だったけど、(配線図を見ると)コイルが一個ダメになっても三発とも火が飛ばないことはない」とのことで、死んでいるイグニッションコイルを配線から外して二発で火花が飛ぶかチェックしてみて、飛んだら原因はボイヤーじゃないし、飛ばなければボイヤーの可能性が高いとアドバイスをいただきました。さっそくやってみたら、やはり二発にしても火花は飛ばず。ああ、これはボイヤーの死亡かなと。

 死んだイグニッションコイルとボイヤーとの因果関係ですが、不動になる直前、左シリンダー用キャブレターへの給油ホースに取り付けてある燃料フィルターに妙にガソリンが溜まっていたので、思えば、あのときからすでにコイルが死んでいて、二気筒で走っていたのかもしれません。

  


 飲食店のように休業要請や時短営業要請は出されていないものの、保証や給付金もなく、家でじっとしていたら生きていけない自営業なので、外出自粛とか言われても出掛けざるを得ないわけで。

 先日、千葉方面に行く用事があったので、昼食は穴川の「ラーメン つち家」に寄りました。新型コロナ禍で御無沙汰し、約1年ぶりの訪問でしたが、店内がリニューアルされて、すっかりキレイになっていました。

 800円のもやしそば(竹岡式ラーメンに炒めモヤシがトッピング)を注文し、プラス400円で半チャーシュー丼と餃子3個のセットにしました。竹岡式は千葉県の内房の御当地ラーメンで元祖の梅乃家は乾麺ですが、ここは生麺を使っており、厳格な竹岡式原理主義な方は「つち家は(生麵だから)竹岡式ではない」と言いますが、私は生麵でも乾麺でも美味しければOKです。
R1124818
R1124823

 スープは真っ黒ですが、これは使用する醤油(富津市の宮醬油)の色で、見た目ほど濃い味ではなく、シャキシャキ感のある炒めモヤシと刻みタマネギがスープの旨味を一層引き立てていました。チャーシュー丼も相変わらず絶品でした。そして、つち家の餃子は、とにかく旨い!

 久々に堪能しましたが、以前は難なく食べられたのに、今回は
お腹が苦しかったです。悲しいかな年のようです。


レッドアイアン初のインジェクションキットである「1/24 人工衛星スプートニク1号」が入荷しました。
R1124847
R1124845
R1124846

 ランナーは1枚でエッチングと真鍮線がセットされています。説明書はペラ紙一枚とかではなく、紙質の良い冊子です。下記のグムカ製品取扱いの模型店にて 税込1980円 絶賛販売中です。
 *商品の在庫状況につきましては、各店に直接お問い合わせください。

近所に販売店がない方は、弊社直販サイトをご利用ください。


*価格が異なる同一商品が量販店や大手通販会社などで流通しており、しばしば、お問い合わせをいただきますが、値付けの間違いとか転売とかではなく、別の輸入業者が扱っている並行輸入商品でございます。

このページのトップヘ