GUMKA工房記

模型の企画・設計と資料同人誌の販売をやっている「GUMKAミニチュア」の備忘録を兼ねたブログです。雨が降ると電車が止まるJR武蔵野線の新松戸と南流山駅の中間辺りに事務所はあります。近所に素材や塗料が揃う模型店がありません。最近、昔からやっている本屋が閉店しました。

2020年12月


 かつて奄美大島や徳之島には「エブリワン」という九州南部や沖縄を中心に展開していたコンビニエンスストアがありました。一部の揚げ物以外の総菜や弁当など全てをセントラルキッチンで調理し配送する大手コンビニチェーンとは異なり、オニギリや弁当、総菜、パン、ドーナッツなどを各店舗で調理しており、しかも、どれも美味しく、中でも絶対に外せないメニューが「巻きおに」ことスパム玉子巻きオニギリでした。

 2015年にファミリーマートに買収されると、九州や沖縄にあった店舗は店内調理商品が廃止となりましたが、奄美大島と徳之島は離島という特殊事情が考慮されたのか継続し、スパム玉子巻きオニギリも「巻きおむすび」と名前を変えて今でも買うことができます。
R1124331
 徳之島では巻きおむすびの供給が不足気味のため島民と観光客で壮絶な奪い合いをしており、私も幾度か煮え湯を飲まされたので、以来、見つけたら満腹でも買うを鉄則にしました。

 今回の奄美大島でも、その感覚で見つけたら買うをやっていたら奥さんから「さっき昼御飯、食べたじゃない」と怒られて事情を説明すると「でも(奄美のファミマでは)どこでも売っているよ」と。

 そうなんです。実は奄美のファミマでは、徳之島で経験した巻きおむすび売り場周辺に漂う「買うか買われるか」の邪悪なオーラが全くなく、島民の方にも観光客なんぞに食わせるものか、見つけたら即レジに走ったるぞ!という独特の緊張感も殺気もないのです。

 何回か寄るうちに、巻きおむすびをこまめに補充していることに気づきました。どうも商品補充のやり方が徳之島のファミマと根本的に異なっているためか、争奪戦自体、存在しないようです。


 あと、今回の旅行で発見した「サンドおむすび」。巻きおむすびでは上部に1枚だったスパムを二枚とし、間にツナマヨをサンドした逸品。一個食べれば一食分のボリュームでした。
R1124333
 どこかの食堂やレストランで巻きおむすびやサンドおむすび、再現して売ってくれませんかね?絶対に売れると思うんだけど。


 昨年12月に他界した義父の一周忌ということで、義父の生誕地である奄美大島と本家の御墓がある鹿児島へ18日から21日まで行ってました。
R1124325
 義父は昭和5年(1930年)に奄美大島の名瀬で生まれ、昭和18年(1943年)に鹿児島に引っ越しました。生粋の奄美大島人ではなく、義父の父は徳島県出身で神戸で商社に勤務してましたが結核を患って仕事を辞め、転地療養のため空気の良い奄美大島に夫婦で移住します。

 生活のために奥さんが名瀬でミシン販売店を始め、本人も結核が完治した後に奄美大島で議員となり、7人の子供を授かりますが、その次男が義父でした。
R1124336

R1124355
 第二次世界大戦が始まるとミシンどころではなくなり、子供たちを大学まで行かせたいという教育熱心だった義祖父の考えもあって、昭和18年(1943年)に家族で鹿児島市内に引っ越します。義祖母は新たに縫製会社を立ち上げましたがこれが大当たりし、大勢の御針子を抱えて、天文館の大見高島屋の真向かいに大きな店舗兼住宅を構えるまでに繁盛しました。
R1124363
 現在、店舗のあった場所は広い駐車場になっていましたが、家内も子供の頃、祖父母宅に遊びに行くと夜遅くまで大通りを走る車の音がうるさくて、なかなか寝られなかったそうです。

R1124372
 義父の兄弟たちによれば、幼少期を過ごした名瀬も当時の面影はないとのことですが、今回、駆け足ながら義父の足跡を辿ることができて良き一周忌でした。コロナ禍が収束したら、ゆっくりと再訪したいです。 


 モデルアート様よりタンクモデリングガイド 第6巻「Ⅳ号戦車の塗装とウェザリング 2 H-J型」の献本を頂戴しました。
R1124318
イラストによるH型からJ型の変遷、タミヤ、ドラゴン、ボーダー、アカデミー、ズヴェズダ、ライフィールド社の部品比較、戦車兵の軍装解説、ライターさんの作例という内容です。
R1124320

R1124319

発売時期の関係で前巻では掲載できなかったタミヤのF型も作例があります。 


  先週の12月3日に印刷会社より、どどっと重いダンボール箱が沢山届きました。

R1124303

R1124304
「ソ連の最優秀主力戦車T-80Uと派生型(アンドレイ・アクセーノフ著)」です。この日を待っておりましたとも。  週末から週明けで各模型店や同人ストアへの出荷を終えました。下記の頒布協力店にてお求めください。

       *模型店

イエローサブマリン秋葉原本店(東京都:秋葉原)

  キヤホビー(東京都:荻窪)

  サニー(東京都:下北沢)

  ホビーランド(大阪:本町)

  マキシム(千葉県:市川)


       *同人ストア

コミックとらのあな

  メロンブックス


取り扱いを希望される販売店様は、ホームページのcontact usから御連絡をください。

 弊社の直販サイトでの通販も御利用ください。よろしくお願いいたします。 

このページのトップヘ