GUMKA工房記

模型の企画・設計と資料同人誌の販売をやっている「GUMKAミニチュア」の備忘録を兼ねたブログです。雨が降ると電車が止まるJR武蔵野線の新松戸と南流山駅の中間辺りに事務所はあります。近所に素材や塗料が揃う模型店がありません。最近、昔からやっている本屋が閉店しました。

2020年09月


 月刊モデルグラフィックス誌2020年11月号にて巻頭特集「T-34レジェンド・オブ・ウォー」に絡めて、吉祥寺怪人さんと対談をさせていただきました。よろしかったら、ぜひともご覧下さい。
R1109998

 
R1110035

 特集の作例でタミヤのT-34 1942年型があるのですが、実は私が高校生だった頃(たしか1975年?)の新製品で、これとKV-2のキットを組んだことがソ連戦車を調べ始めるきっかけになったのですが、まさか、令和の時代にカラーページで懇切丁寧な製作記事を読めるとは思わなかったです。

 タイムマシンで戻って、当時の自分に教えてやりたいけど

「ソ連は消滅しロシアになって、21世紀にすごくリアルなT-34戦車の映画が作られる」

「今、お前が作っているタミヤの新製品のT-34は、その映画を特集した2020年の模型誌のカラーページで作例が掲載される」

「ソ連戦車は大概、キット化されていてSMKやT-35、T-28もある」

「タミヤがKV-1をリニューアルする」

「お前が香港の模型会社でT-34 1940/41年型とT-34-85のキット開発に関わる」

とか言っても「この大嘘つき野郎が!失せろ!」と絶対に信じてもらえんでしょうね。



「たしか、流鉄線の小金城址駅、高田さんの家の近所だよね?」「龍桂林っていう中華料理屋、知っている?」美味しい物ネタには間違いないWさんから電話があったのは日曜の深夜でした。

 Wさんの仕事仲間が小金城址に住む一人暮らしの叔母さんの家に寄ったとき、お昼を誘われ、連れて行ってもらった中華料理屋の五目そばが滅茶苦茶に美味しくて、都内の高級中華料理店で2000~3000円レベルの味だったとのこと。

 お店は自宅から車で5分、歩いて15分くらいの近所で、5年前に「寿司屋が立派な中華料理店に変わったぞ」と開店したことは知っていました。たまに前は通るものの、以前は仕事で頻繁に香港へ行き、現地で安くて美味しい料理を食べていたので、日本の本格中華料理店には行く気になれず(街中華は日本文化なので除外)、ずっと素通りでした。でも、そんな話を聞くと気になって仕方ないので、月曜のランチを奥さんと食べに行きました。

 五目そばが美味しいと聞きましたが、ランチセットで担担麵があったので私は、そちらを。奥さんは初心貫徹で五目そばのセットを。厨房から聞こえてくる広東語の会話と鍋を振る音で、否が応でも期待が高まります。ランチセットは麺とミニ炒飯、杏仁豆腐が付いて1186円(税抜き)

R1109998

 肝心の御味ですが本当に美味しい。担担麵は山椒が少なめですが辛さといい、ゴマ油や甜麺醤の味付けも香港で食べたものと同じ。炒飯もパラパラで味付けも絶品。

R1110001

R1110002
 奥さんの五目そばもスープを飲ませてもらいましたが、野菜の旨味と塩味のバランスがよく、具にキクラゲだけでなく、フクロダケも入る本格派でした。
R1110004

 後から調べたら、料理人は元赤坂離宮の料理長で香港国家一級料理人の資格を持つ香港人でした。どおりで本場の味だよ。こんな店が近所にあったのに5年間もスルーしていたとは不覚です。次は絶対に炒麺と炒飯を食べます。まさに誰かに教えたいけど教えたくない店です。 


 パンツァーショップのマークB中戦車の塗装を始めました。

 まずは履帯から。基本色はクレオスのラッカー系のNATOブラックを吹付け塗装して、そこにタミヤアクリルのレッドブラウン、バフ、フラットアース、クレオスのウェザリングペーストのマッドイエローを毛先の傷んだ筆で擦り込み、それっぽく見えるようにしました。

R1079985

R1079986

 
 塗装はイギリス軍ではなく、ロシア内戦で実戦運用された赤軍にするつもりです。

rkkamkb


 まずは下地塗装から。蔭になる部分に履帯と同じくNATOブラックをハンドピースでライン入れ。

R1079962

R1079961

 赤軍のマークBはアルハンゲリスクでイギリス軍から鹵獲して間もない頃の単色塗装、1920年にモスクワに運ばれて整備された後の二色迷彩、その後の冬季白色迷彩がありますが、今回は二色迷彩にします。迷彩色は濃淡のグリーンですが、まず下地となる明るいグリーンをクレオスの312にグレーを混色して作りました。
R1079969

R1079971

R1079972

 この後の作業で、銃塔と車体前部に赤星の識別マークを入れて、もう一色のグリーンを塗るのですが識別マークが悩みの種です。

 

このページのトップヘ