2015年05月
とんかつ洋食マツノ
高校生の頃、祖父から「普遍の幸福とは何か?」 という禅問答のような質問をされました。
私 「お金に困らず勉強や仕事とか、目標があって健康に生活できる事ですか?」
祖父「喜劇王チャップリンが提唱したような幸福論だな。まあ悪くない」
私 「素敵な彼女がいるとか、事業で成功するとか?」
祖父「多くの男性の願望であるが、それを得た全員が幸福になれるとは限らない」
私 「世界から戦争や貧困がなくなるとかですか?」
祖父「真っ当な宗教家や政治家が考えるべき課題であって個人の幸福には大きすぎる」
私 「そろそろ正解を教えてください」
祖父「近所に目立たないけど旨い洋食屋とパン屋と蕎麦屋があることだ」
当時は人を馬鹿にした話だなと思いました。でも齢50歳を過ぎた今になると、あれは真実だなと。流鉄線の鰭ヶ崎駅に「とんかつ洋食マツノ」という小さな店があります。前を通る度、今度、寄ろうと思いながら、ずっとそのままでした。
当時は人を馬鹿にした話だなと思いました。でも齢50歳を過ぎた今になると、あれは真実だなと。流鉄線の鰭ヶ崎駅に「とんかつ洋食マツノ」という小さな店があります。前を通る度、今度、寄ろうと思いながら、ずっとそのままでした。

先日、無性にソースカツ丼が食べたくなったとき、マツノの店頭に掲げられたメニューにあったことを思い出したので初めて行きました。
午後1時過ぎに行ったら、店内が御年輩の方々でほぼ満席でしたが、1席だけ空いていました。外観も内装も昭和そのもので、女将さんの愛想も良く高まる期待。メニューを見ると、トンカツ定食から丼物、ナポリタン、サンドイッチまであって目当てのソースカツ丼は600円。この価格だと、あまり期待できないかな?と一末の不安を感じながらも注文。
10分ほどで「は~い、ソースカツ丼、お待ち~」の声と共に置かれたのがこれ。

大きなトンカツが載ったソースカツ丼に味噌汁、ミニ・サラダ、御新香、ヨーグルト・デザート、食後はアイスコーヒーまで付いていました。肝心のお味ですが、これが真面目に作られており美味しかったです。この値段に、この味、このボリュームだったら、そらー御年輩の方々も来るよなと思いました。かくして、冒頭の祖父の言葉が、久々に蘇った次第でして…近所に旨い洋食屋があれば、幸福感じます。
トランクルームの撤収
まだ、模型店をやっていた頃から市川市原木に借りていたトランクルームを今月末で解約することにしたので、夜な夜な荷物の引き揚げで南流山~市川間を往復していました。
昼間の市川の各道路は渋滞がひどく、片道1時間半から2時間近くは掛かりますが、夜遅くだとガラガラで、のんびり走っても約40分で到着します。
撤収作業は終了したのですがバイク雑誌、模型雑誌、プラモデル、軍装品の他に奥からバイク部品がごそっと!

昔、千葉や茨城の部品交換会に行っては集めた物やヤフオクで落札したものなど様々です。
モトグッチ254の外装一式、GSX250Eのタンク、250ss用純正マフラーなんぞに混じり、CB400LCのタンクが3個もありました。記憶を手繰ると、最初の一個は実車を入手する前から、将来、中古車が出たとき、万一タンクが凹んでいても大丈夫なように保険のためにアメリカから買った物で、それなりの値段でした。次も実車の入手前でしたが、外装一式がオークション出品されており、開始値が余りに安かったので入札したら、そのまま落札されました。
最後の一個は中古車を入手後、某部品交換会で、それなりの値段で売っていたので、売り子に「実は、CB400LCのオーナーだ」と話したら「持て余しているから、買ってくれ」と懇願され、大幅な値引き金額を提示するので持ち帰ったという顛末でした。入手した中古車が美車だったので、結局、用なしになったのですが、かと言って、欲しがる人もおらず… 不人気車故の苦悩です。
【クラウドファンディング、終了しました】
【クラウドファンディング、終了しました】
この度は71名の皆様に御支援をいただき、誠にありがとうございました。
残念ながら私の頑張り不足で、プロジェクトは不成立となりましたが、
皆様から頂戴した御支援と応援のメッセージは、決して忘れることはありません。
皆様から頂戴した御支援と応援のメッセージは、決して忘れることはありません。
OCR1000が好きでたまらない方、
それほどでもないけどバイク模型が好きな方、
それほどでもないけどバイク模型が好きな方、
本来はAFVモデラーだけど、特別にという方、
興味はないけど、模型とクラウドファンドの未来の可能性を信じて支援くださった方など、
様々な支援者がいらっしゃいましたが、
この85日間は、私にとって、大きな糧になりました。
興味はないけど、模型とクラウドファンドの未来の可能性を信じて支援くださった方など、
様々な支援者がいらっしゃいましたが、
この85日間は、私にとって、大きな糧になりました。

もし、チャンスがあれば、また別のアイテムや
別の方法で再挑戦をしてみたいと思います。
別の方法で再挑戦をしてみたいと思います。
「あ~、またこんな事始めちゃって…懲りん奴だな~」
と、そのときは、また笑って呆れてやってください。
この度は、本当に、ありがとうございました。
皆様に心より感謝しております。
GUMKAミニチュア 高田裕久
日産フィガロ
流山街道で、たまに日産フィガロを見るので「この沿道にオーナーさんがいるのかな?」と思っていました。コンビニ帰りに、いつもと違う道を通ったら自宅の近所にいました!

フィガロは一時期、イギリスで人気となり、かなりの台数の中古車が輸出されたそうです。これとパオは1/24のプラモデルが欲しい~!