20216月22 MA誌別冊「III号戦車の塗装とウェザリング 」 モデルアート様よりタンクモデリングガイド 第8巻「III号戦車の塗装とウェザリング 」の献本を頂戴しました。 線画イラストや四面図を使ったA型からN型までの変遷、ビジュアルでわかり易い軽戦車中隊の編成解説に加えて、本誌のメインである各ライターさんの作例は、塗装に課題を与えて仕上げてもらってあり、画一的でないため見応えあります。 以前のIV号戦車では短砲身と長砲身で分冊化しましたが、今回は一冊で全型を紹介しているので、よくぞコンパクトにまとめたなという感じです。深度スケールのあるIII号潜水戦車と砲塔からマストアンテナが突き出るIII号指揮戦車H型は、その出来上がったときの高さ故、ブログなどで個人の完成品をなかなか見ないだけに、こういう特集本の誌面で見せてもらえるのはありがたいです。 「模型・プラモデル」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (2) 1. masato kakudou 2021年08月29日 17:39 始めまして。III号戦車の塗装とウェザリングを購入しました。 以前 指揮戦車の D1,E,H型を作成しました。 E型は中四国AFVの会で受賞。H型は関西AFVの会で受賞いただきました。 D1型はFacebookには載せましたが、コロナウイルスの関係で各地のAFVの会 が中止になり実物を見ていただく機会がありません。早くコロネが収束してA各地の展示会が再開することを願っています。 0 グムカ・ミニチュア がしました 2. GUMKA 2021年08月30日 15:17 >>masato kakudouさん いつもFacebookで、作品や工作過程を拝見しております。III号戦車D1型も覚えております。 昨年、コロナの感染防止のため各地のAFVの会が中止になって、誰もが今年に期待していましたが、この状況での開催は厳しく、もう一年待たねばなりません。ただただ一日も早い収束を願うばかりです。いつかkakudouさんの作品も実物を見てみたいです。 0 グムカ・ミニチュア がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
以前 指揮戦車の D1,E,H型を作成しました。
E型は中四国AFVの会で受賞。H型は関西AFVの会で受賞いただきました。
D1型はFacebookには載せましたが、コロナウイルスの関係で各地のAFVの会
が中止になり実物を見ていただく機会がありません。早くコロネが収束してA各地の展示会が再開することを願っています。
グムカ・ミニチュア
が
しました
いつもFacebookで、作品や工作過程を拝見しております。III号戦車D1型も覚えております。
昨年、コロナの感染防止のため各地のAFVの会が中止になって、誰もが今年に期待していましたが、この状況での開催は厳しく、もう一年待たねばなりません。ただただ一日も早い収束を願うばかりです。いつかkakudouさんの作品も実物を見てみたいです。
グムカ・ミニチュア
が
しました