GUMKA工房記

模型の企画・設計と資料同人誌の販売をやっている「GUMKAミニチュア」の備忘録を兼ねたブログです。雨が降ると電車が止まるJR武蔵野線の新松戸と南流山駅の中間辺りに事務所はあります。近所に素材や塗料が揃う模型店がありません。最近、昔からやっている本屋が閉店しました。

カテゴリ: 愛知県


 今では考えられませんが、1970年代末から80年代のバイク雑誌には、オリジナルのタンクやカウル、シングルシートを
FRPで作ろうという記事が定期的に掲載されていました。

 参考書があれば、試してみたくなるのが人の常ということで、ラジコン店やサーフボード店で材料を買い、
後輩の事故ったGSX750S刀をベースに、カウルとかサイドカバーとか作ってFRP造形の楽しさ&臭さを知りました。

 あれから30年余、今回の名古屋出張で、もう一か所、寄りたかったのが、「太陽興産フリード」です。

イメージ 1

 一見、普通の中古車販売店なのですが、店長の中村さんが約10年前から、日産マーチをフィアット500風に改造した「マーチ・リッツ」を製作販売しています。

イメージ 2


 マーチのフロント、ボンネット、リアバンパーなどを外し、オリジナルのFRP製パーツを装着するという
光岡自動車のビュートと、ほぼ同じ製作方法で、まさに1/1スケールの動くプラモ改造。エンジンとボディの主要部はそのままなので、車検も取得でき、公道走行も問題ありません。


イメージ 3


 オリジナルのフィアット500は2ドアですが、リッツは4ドアで使い勝手も良く、中身はマーチですから、信頼性は段違いなので、気軽にクラシカルな自動車に乗りたいとか、古い自動車のデザインは好きだけど、故障に悩まされるのはちょっと…というユーザーに支えられ、もうすぐ、生産台数が100台になるそうです。

イメージ 4

中村さんからは、開発の経緯や製作の苦労談、日本のキットカーの現状や将来のお話しも聞けて勉強になりました。


昨日まで所用で名古屋にいました。

イメージ 1


行ったついでに、オムスビ回りエンジン好き者として、トヨタが試作したロータリーエンジンが見たかったので市内にある「トヨタテクノミュージアム産業技術記念館」へ。

イメージ 2

 事前に、あまり情報を収集せずに行ったのですが建物は旧豊田自動織機製作所の工場を上手に再活用し、豊田自動織機とトヨタ自動車の歴史がビジュアルに展示・解説されています。

 日本の博物館は、ヨーロッパやアメリカと比べて「残す」「わかり易く後世に伝える」が今一つでしたが、ここは建物、展示品、展示方法も何ら見劣りぜずワクワクしました。

 目的だったトヨタ製試作ロータリーエンジンも展示されていました。当時は理想のエンジンと考えられていて各社が競い合って研究しており、トヨタも1971年に2ローターの試作品を完成させました。

イメージ 3


イメージ 4

もちろん量産されることなく終わりましたが、しばし眺め、感無量でした。

 産業技術記念館では、館内で織機を動かすなど、各種実演も行われており、私が行ったとき、金属加工のコーナーでは120tプレス機を使い鍛造の実演をやっていました。見学者の見ている前で金属を赤くなるまで熱し、それをプレス機にセットして、2工程の鍛造成形後、打ち抜きまでを実演します。

 実演担当の方は、作業をしながら、見学者の質問に気軽に答えてくれるので、私も質問をしたら、実演後、出来上がったサンプルを「よろしかったら、どうぞ」とプレゼントしてくれました。

鍛造・鋳造という単語に弱い私にとって、たまらん品物なので、お土産に頂いてきました。

イメージ 5

もしや、ショーウィンド越しにトランペッターを見る貧しい黒人少年の目をしていたのでしょうか?

このページのトップヘ