GUMKA工房記

模型の企画・設計と資料同人誌の販売をやっている「GUMKAミニチュア」の備忘録を兼ねたブログです。雨が降ると電車が止まるJR武蔵野線の新松戸と南流山駅の中間辺りに事務所はあります。近所に素材や塗料が揃う模型店がありません。最近、昔からやっている本屋が閉店しました。

カテゴリ: アジア


 前回に続いて、帰国便の機内食の紹介ですが、実はトラブルがありました。 我々が台湾に到着した翌日の21日からエバー航空で客室乗務員のストが始まり、多くの国際線のフライトがキャンセルとなりました。現地では大きく報道されていましたが日本のスト感覚で「せいぜい、1日か2日だから帰国日までには解決するだろう」と楽観的に考えていました。

 ところが帰国前日に旅行代理店の台北支店から搭乗予定の「台北松山ー羽田便」がストでキャンセルになり「台北桃園ー関西空港便」に振り替えたという連絡がホテルに届きました。今回の参加者は全員が関東地方に住んでおり「なぜに関空?」となりましたが、旅行代理店の支店ではどうにもならず、翌日、桃園空港のエバー航空のカウンターで成田便に変更できないか直接交渉することに。たまたま担当してくれた重盛さと美似のカウンタースタッフの方が親切&優秀で、頑張って、あっちこっちに電話してくれ、なんとか成田便への変更がOKとなりました。

 このとき嬉しかったのは、手渡された搭乗券が硬券だったこと。いつ頃から変更されたか覚えていませんが、最近はペラペラのレジ紙の搭乗券ばかりなので、見たのは久しぶりです。こっちの方が旅情があって圧倒的に良いのですが、航空会社も経費節減が当然の昨今、仕方がないでしょうね。
f5bea6a9.jpg
 帰国日の台北は生憎の雨で、桃園空港も激しく降っていました。
86514b81.jpg
 客室乗務員はスト中なのに機内サービスはどうするのだろうと思っていましたが、普段は客室乗務員の指導教官とかやっていそうなベテランっぽい方と、たまたま搭乗便がANAとの共同運航便だったので、日本人客室乗務員の姿が目立ちました。

 機内食のサービスが始まる前、ストのためメニューが変更となり、食後のドリンクサービスもないとのアナウンスがありました。

 メニューは一つだけで、中華風ソースの鶏肉炒めと温野菜の付け合せ、酢の物、パン、シナモンケーキ、フルーツ、パック入りジュースという内容でした。
7c8b5991.jpg

d75b3dae.jpg
 食後のコーヒーが飲みたかったものの、ドリンクサービスがなかったので、仕方ありません。とりあえず、関空ではなく成田に帰れたことを吉とします。


 アップするのを、すっかり忘れていましたが、今年6月に台湾にフィールド観察旅行に行ったときに乗ったエバー航空機内食です。


 搭乗したのはエバー航空HND187便で羽田空港発ー台北松山空港着でした。台湾には何度か行っていますが、いつも桃園国際空港着で、台北松山空港は初めてです。

 

f:id:gumka:20190829005831j:plain

 

 機内食は肉か魚を選べましたが、私は肉を選択。メニューは錦糸卵入り茶蕎麦、豚バラ肉のせ卵そぼろ飯、パン、フルーツ、チョコレートケーキでした。

 

f:id:gumka:20190829010330j:plain

 

f:id:gumka:20190829010739j:plain

 

 豚バラ肉は厚めにカットされて、テリヤキソースのような甘辛ダレを絡めて、炒めたネギが付け合わせでした。


 1980~1990年代の機内食の蕎麦と言えば、麺が固くてボソボソしており、しかもパサパサで味も今一つで、あまり好きでなかったですが、少し前から、麺が、かなり改善され、蕎麦汁も上手く使い切れる量に調整されていたりと改良が進んでいます。

 

  味に関しては羽田でケータリングしているので問題なし。以前、香港人から聞いたのですが、香港人や台湾人は機内食が不味いのを許さないから、香港・台湾・シンガポールの航空会社を選らべば、まず不味い機内食は出ないとのこと。そういえば、私も「これは何だかな~」と思った機内食アメリカ系航空会社と大陸の中国東方航空でした。

 

 
 台湾には多くの原住民が住んでいますが、その中でも2番目に人口が多いのがタイヤル族(泰雅族)で、日本でも有名なビビアン・スーさんのお母さんもタイヤル族の出身です。
 
 彼らが住んでいる烏来(ウーライ)の街は台北郊外の温泉地で、台北からバスに乗るだけで気軽に訪問できる観光地です。昼間は原住民文化と温泉目当ての観光客で溢れていますが、台北行き最終バスが出た後は誰もいなくなります。

 日本の温泉地とは違って宿泊客は、夜の温泉街を湯ざましにそぞろ歩きするとか、地元のスナックで飲む習慣などはないらしく、街中から観光客の姿が消え、道端に椅子を置いて車座になって世間話をしている老人たちや、民族衣装の上だけTシャツに着替えて、スマホいじりながら軽食を頬張る仕事終わりの若い男女など、それはそれで楽しい地元の人たちの生活を見ることができました。
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 

そんな烏来を早朝に歩いていたら、お婆さんに日本語で呼び止められました。
 
「あなたは日本人?じゃ、写真撮りなさい。良い物ある。こっちこっち」
 
手招きされ、お婆さんに付いて行くと街を流れる川の対岸の建物を指差し
 
「あれ、戦前に日本人が建てた発電所。今でも使っていて電気作っている」
 
イメージ 1
 
 
「今から80年以上も前、日本人、発電所を建ててくれた。もっと山奥にも発電所あった。日本人、道を作って学校も建てた」
 
御歳89才とのことでしたが、御自身の足でスタスタと歩く元気なお婆さんでした。
 
 初めて訪れた土地なのに、日本人というだけで、声を掛けてくれ、感謝されるというのは先達の偉業のお陰です。
 
「あなた方、どこ住んでますか?東京?」「また、烏来に来てください」
 
いつか、また必ず再訪しますとも。


 6月20日から23日まで台湾に行ってました。模型絡みや仕事ではなくフィールド観察の達人の方々に付いて行って、様々な生物(今回は主にカエル)を見てきました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


 日本では、あまり報道されていなかったようですが、今回、台湾のエバー航空を使ったところ、我々が到着した翌21日から客室乗務員のストが始まり、多くの国際線のフライトがキャンセルに。

 帰国日までには解決するだろうと当初は楽観的に考えていましたが、帰国前日、ホテルに戻ると旅行代理店の台北支店から、我々が搭乗予定だった「台北(松山)ー羽田」便がキャンセルになったため「台北(桃園)-大阪(関空)」便に振り替えましたというFAXが届いてました。

 参加者は全員が関東地方に住んでおり「なんで関空に?!」と困惑でしたが、調べてみたら関空への到着時刻だと最終上り新幹線に乗れないことが判明。

 これでは大阪に一泊かな?いや、私は24日から仕事があるので夜行高速バスに乗ります、私は大阪の旧友を頼ろうかな…などと皆で相談していたら、生粋のフィールド観察家の方が「どうせ大阪に着くなら、私はレンタカー借りて、そのまま和歌山のフィールド探索に行く」と。どんなトラブル下でも趣味を貫く姿勢はスゴいと思いました。

 翌日、桃園空港のエバー航空のカウンターで事情を説明し、なんとか関空ではなく、成田便に変更できないか交渉したところ、カウンターのお姉さん(重盛さと美似)があっちこっちに電話してくれて、成田便への変更がOKに。なんとか無事に帰国することができました。


台湾北部の野柳地質公園にある「女王頭(Queen's Head)」と呼ばれる奇岩。こんな荘厳な感じのイメージ写真を見たことありませんか?

イメージ 1



イメージ 3




 年々、風化が進んでおり、遠からず首が折れてしまうと聞き、昨年末、奥さんと台湾旅行した際に野柳地質公園に行ってみました。

 実物は、こんな感じ。

イメージ 2



思ったより小さい&ショボい&当分、首は大丈夫そうで、夫婦で「え?!」となりました

野柳地質公園は韓国のドラマだか映画でロケ地として使われたそうで、大勢の韓国人団体旅行者が大型バスを連ねで来ていました。



 今回の香港行きは、台湾のチャイナ・エアを利用し往路が成田→台北→香港というコースで復路は、その逆でした。往路は問題なく香港に着いたのですが、復路は香港→台北間の機材到着が遅れたため、
約1時間遅れで出発。

イメージ 1


 当初の予定では成田便の搭乗開始時刻の15:50まで、70分あるはずでしたが台北の到着時刻は15:30でしかもターミナル違い!おまけに台北の空港はトランジット客も手荷物検査があるので、これはギリギリか⁈というタイミングです。

飛行機降りる→長い通路をマジな早足で移動→ターミナル間を繋ぐモノレールみたいな乗り物に乗る→長い通路を再びマジな早足で移動→緩~い空気の漂う手荷物検査場でX線検査→なんとか成田便の搭乗口A8へ。

搭乗開始から9分後15:59に機内に入れました。「あ~、間に合って良かった~」と安心して待っていたらドアが閉まり、いよいよ出発…するかと思ったら機内アナウンスが。

「…当機は出発の準備が全て整いましたが滑走路の点検のため、管制塔の指示により、このまま待機いたします。点検作業の終了まで45分ほどお時間を頂きます。お急ぎのところ、誠に申し訳ありませんが…」

安全のため点検は仕方ないと思いますが、45分も待たせるなら搭乗開始時間を遅らせてくれればいいのに…う~ん、なんか微妙にツイテいない。

このページのトップヘ