20212月21 八割れ 少し前までは、猫が近所の空き地や原っぱ、畑、橋の下など、どこでもいましたが、南流山~新松戸界隈は畑や空き地がどんどん宅地化されており、それと反比例するように猫を見る機会が減っています。 流鉄線の北側には、まだ沢山いると聞き、ちょっと遠征したときに撮った写真です。たしかに、うちの近所よりは、まだ畑や空き地が多く、猫も沢山いました。 この八割れは、まだ若いからか好奇心旺盛で、カメラを向けても逃げずに写真を撮らせてくれたのは、ありがたかったです。
20203月28 カメラを向けたら 写真を撮るだけなのに親の仇の如く、激しく睨まれました。まあ逃げないだけ吉と考えます。きっと機嫌が悪かったのでしょう。季節は春。南流山の猫たちも活発に動き始めています。
20202月18 寄り目ぎみ? 南流山界隈は野良猫を眺めたり愛でる人が多く、猫の写真を撮っていると、そんな方々から話し掛けられます。去年、「この先の駐車場に漫画みたいな顔した猫が来る」という情報を教えてもらい、期待して何度か通いましたが、なかなか遭遇できず。 昨日、郵便局に行ったついでに散歩がてら遠回りをして件の駐車場の前を通るといました。 どうやら寄り目気味の斜視のようです。たぶん、当人は真正面で私を見ているだけなのでしょうけど、この表情は何とも言えません。
201912月24 巨星墜つ いつもトンカツ店の駐車場に繋がれている巨猫のマメ君。最近、姿を見ないなと思っていたら、今年1月9日に亡くなっていたそうです。昨年10月頃から食が細くなったので、動物病院に連れて行っても原因は不明。年が明けて間もない頃に亡くなったそうです。マメ君には兄弟が4匹いて、母猫は普通のサイズだったのに全員が巨猫。模様はバラバラで二匹が子猫の頃にもらわれて行ってしまい、今残っているのは、マメ君のお姉さん(三毛)だけですが、マメ君と違って、人前には出てきてくれません。きっと今は天国で、悠然と寝ていると思います。