GUMKA工房記

模型の企画・設計と資料同人誌の販売をやっている「GUMKAミニチュア」の備忘録を兼ねたブログです。雨が降ると電車が止まるJR武蔵野線の新松戸と南流山駅の中間辺りに事務所はあります。近所に素材や塗料が揃う模型店がありません。最近、昔からやっている本屋が閉店しました。

カテゴリ: 模型工房記


 事務所用に電子レンジを購入しました。基本的に食事は自宅で食べるし、お湯はガスコンロや電気ポットで沸かすので、これまでは必要性を感じなかったのですが、コロナ禍でテイクアウトする機会が増えて、あれば便利だなと感じてまして。

R1124962

 たまたま、温めと解凍機能しかない単純な機種の2019年式が格安だったので買いました。販売店は「年式遅れの東芝製」をPRしていましたが、御存知のように東芝の家電部門は「本丸が経営難なんじゃ。儲からん白物家電はブランドごと海外に売り飛ばしじゃ!」で2016年に中国家電大手企業のミディアグループ(美的集団)に売却されたため、価格の安さも含めて、そういう製品です。

 かつて某大手家電メーカーで基盤設計をしていたなんでも屋のチュウさん

「東芝は防衛庁(当時)にレーダーを納品していたんで、(その原理を応用している)初期の電子レンジは他社より優れていた」「分解して心臓部と回路を見たときは、こんな部品を(惜しげもなく)東芝は家電に使うのかと感動すらした」

「ただ、昔から東芝とシャープは技術屋の声が大き過ぎるから、使い勝手とデザインが悪くて説明書も文字が多く不親切でわかり辛い。使う側の視線が根本的に欠けてんの。当然、後発はそこを狙ってくる」

「大ヒットした後発他社の某製品は、ボタン位置とか使い易さが良く考えられてて、外装も高級感あるデザインで色使いも良くて、家電としての完成度が高かった」「説明書も使用者である主婦にわかり易いようにイラストを多用しており、レイアウトも考えられていた」

「でもね、たとえユーザーに優しくなくても、東芝の電子レンジは機能的には優れていたんだよ」

と熱く語っていましたが、そのなれの果てがこの格安電子レンジですから情けない。あと、当時、チュウさんが技術屋の発言力が大きいと指摘していた東芝の家電部門とシャープが両方とも国は違えど海外企業に売却されたのは興味深いです。

 東芝ブランドのミディアグループ製格安電子レンジ、耐久性に一抹の不安はあれど、これからは牛乳も簡単に温められるから、ロイヤル・ミルクティを飲もうと思えば、いつでも事務所で飲めるってことです(←たぶん、面倒くさがってやらない)



 電子レンジネタでもう一つ。1970年代末~80年代初頭、まだ出始めで価格が、当時に物価で約20万円もしていた某理系大学の方から聞いた話です。
 研究室に電子レンジ一台があれば、実験で泊まりになっても、いつでも温かい食事が食べられるんだよなと考え、丁度、彼の研究室は微生物や細菌を調べていたので、ものは試しと学校に「電子式土壌滅菌装置」として購入申請を出しました。

 申請書には担当教授のハンコが必要だったので、書類を見せると「この装置、なに?」と怪訝そうに尋ねられましたが、マイクロ波を照射して土中の細菌や微生物を滅菌する画期的な装置で、副次効果として冷めた弁当が温められ、冷凍食品を解凍できますと説明したら全て察し笑顔で押印してくれ、無事に予算がおりて、押印した教授も隣近所の研究室も重宝し、めでたしめでたしだったそう。さらに後日談で彼の卒業後も20年以上、その電子レンジは稼働していたとのこと。昔の国産家電は本当に丈夫です。


 「ハンガリー陸軍 突撃榴弾砲 ズリーニィ」を自費出版本する予定です
 第二次大戦中のハンガリーAFVで最も成功したと言われるズリーニィ突撃榴弾砲 の開発史と構造の解説、戦場写真、ロシアに残る実車の細部写真、車内のカラー写真、新考証に基づくカラー塗装図で構成されています。

イメージ 1


 これまで不明とされてきた対戦車突撃砲ズリーニィ75の顛末やパンチングプレート製サイドスカートの意外な効果など、様々な情報があります。
 現在、本文原稿は終わり、あとは写真解説と編集作業なので、5~6月には発売できると思います。グムカ直販サイトの他に都内や市川、大阪の模型店でも取り扱いいただく予定です。

 ページ数や価格などの詳細は決まり次第、お知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。




 ありがたいことにツイッターの「月曜日のたわわ」で有名な比村奇石さんが、GUMKA miniatures に応援のカラーイラストを描いてくださいました。題材は第二次大戦のソ連対戦車ライフル射手。一応Сокрушение!(撃破)」という作品タイトルがあるのですが、比村さん曰く「赤いたわわ」


イメージ 1


 A3サイズのポスターを作成して夏ワンフェスにて頒布を予定しています。どうか御期待ください。


諸々の経緯から、今年2月から輸入販売を始めたレッドアイアンモデルズですが、
月刊アーマーモデリング誌最新号のファーマーモデリング・コーナーにてDU-11ロードローラーを御紹介いただきました。

「何で急に?農耕機じゃないのに?」との疑問はあると思いますが、同じ働く機械繋がりというこで

イメージ 1


巻頭特集はフィンランドソ連の継続戦争です。たぶん、同社製品が商業模型雑誌で紹介されたのは世界初だと思います。


イメージ 2


イメージ 3


モノクロ3ページの紹介で、残念ながらカラーの完成写真がありませんがレッドアイアンの品質の高さはわかると思います。

製作を担当された橋本寿一さん、ありがとうございました。



2016年2月よりGUMKAミニチュアは、
ソ連/ロシアの1/35建機や自販機、工作機械、道路アクセサリーなどの
レジンキットを販売しているレッドアイアンモデルズの輸入販売を開始いたします。

どうか、御期待ください。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3

イメージ 4


「あ~ぁ、また情に流されて、こんな事を始めちゃって…」

PC画面の向こうから、数多の嘆息が聞こえます

日本の模型輸入代理店が、どこも手を上げなかった時点で、
国内需要はほとんど、いやもしかしたら、
全くないのかもしれません

でもね、すごく品質とアイテムが良いんですよ。

1/35のマンホールの蓋とか年代別にラインナップされていて、
1922~1946年なんて東部戦線のジオラマ作る人なら、
欲しくないですか?(そう大勢はいない)

ZIF-55牽引式コンプレッサーとか、
チェブラーシカに、こそっと出ているんですよ!
(↑だから、どうした)

E-302装輪式ショベルとか、ハセガワの日立建機 アスタコNEO
闘わせたら楽しそうじゃないですか!(たぶん勝てない)

というわけで、また、こんな事を始めました

ワンフェス2016[冬]でお披露目と初売り予定です。ぜひ、見るだけでも如何でしょうか?



このページのトップヘ