「義弟の葬儀で新潟に行ってきた」と話すと結構な確率で「万代シティバスセンターのカレーは食べましたか?」と尋ねられます。実は今回、一緒に葬儀に参列した長女と「帰りの新幹線に乗る前にバスセンターのカレーを食べよう」と誓い合っていたのですが(次女と奥さんは全く興味なし)、親族故に予定がビッシリで、新潟駅に着いたときは新幹線の発車時刻まで30分で到底、バスセンターに行ってカレーなんか食ってる余裕なんぞありません。
諦めて駅の売店でレトルトを買いました。昔懐かしい町のそば店のウドン粉カレーかと思ったら、想像よりスパイシーでした。本物は次回の課題としたいですが、故人が無神論・無宗教なので一周忌とか三回忌法要とかないんですよね。
コメント
コメント一覧 (2)
御飯が完全に隠れるくらいなので、一般的なレトルトカレーより量は多く感じます。このレトルトカレーを買ったのは長女と私だけで、奥さんと次女は興味の欠片もなく、長女は、まだ食べていないので、残念ながら家族の反応は何もありません。