イメージ 1


イメージ 2


 今、私が原型を作っているラビットS-1は、群馬県太田市にある富士重工スバルビジターセンターにしか実車がない希少車で、国立科学博物館の産業技術史資料にも認定されています。ぜひ本物を見たいのですが、残念ながら、この施設は事前予約した10~200名の団体でしか見学できません。身の回りでラビットS-1に興味がある人間など、せいぜい片手ですから、到底、10名を集めるのは無理です。

 ところが、今はなきYahooブログで、とある方が、個人ブログでD-12の写真があるよと教えてくれまして。さっそく覗きに行ってみたら、ありました、ありました。珍しいスクーターの数々に混じってD-12が。

「これは、ぜひ、実車取材させてもらおう」

 と連絡したら、なんと管理人のmonchichiさんは、大学の後輩で、以前、私のやっていた模型店の常連さんでした。世の中の狭さを痛感しつつ、取材を御願いしたら即、快諾。かくして、本日、行ってきました。県内某所にある秘密ガレージ。もともと、ベスパのコレクターでしたが、日本のスクーターも保存しようと考え、ラビットと三菱シルバーピジョンの各車を収集保存してレストア中です。

 ラビット・コレクションの中でも貴重なのが、このD-12とS-25でしょう。D-12はS-1のフロントにコイル・スプリング式サスペンションを追加したモデルで、日本全国でも、5台以下しか残っていないそうです。もちろん、実車を初めて見ましたが、思ったより大きなスクーターで、疑問だったフロントとステップ部の接続パイプは、本当に簡単&適当にくっつけられていて、ある意味、びっくり。全体的に華奢で、実際、レストアされたラビットを今の道路で走らせるとフレームが強度不足らしいです。当時は、路面が良くなく、あまりスピードを出せないし、比較できる車輌もなかったので、これでも通用したようです。

 このラビットは二カ所の工場で製造され、工場によってハンドルやサイドカバーの空気孔が異なっており、群馬県太田工場の生産車はS-12、東京の三鷹工場製はD-12という別名称が与えられ、意外にも販売ルートも別々だったそうです。今回、取材した実車は外観の特徴は、太田工場製のS-12なのですが銘板を確認するとD-12の文字が。部品交換された可能性もありますがオーナーも首を傾げていました。

 今は広島県に引っ越した元バイク店のメカニック、Iさんが、かつて「ラビットS-1/S-12は、ガザC」と言っていた意味が納得。デザインといい、コンセプトといい、性能といい、これはガザCです。

 取材成果は原型に反映したいと思います。取材で馬鹿な話を散々しつつ、勢いで、シルバーピジョンのキット化を約束したので、次アイテムにも御期待ください。monchichiさん、本日はありがとうございました。