今月末で閉館となる小鹿野町のバイク博物館「バイクの森おがの」に行ってきました。
外環道の三郷ICから高速に上がり、関越道経由で片道三時間強の道程。思ったより立派な建物でびっくり。もともとは町営クアハウスだったそうですが、業績不振で休業となり、博物館に転用されたそうです。

博物館を出てから、何人かの地元の方と世間話をしてみると、閉館については来場者の少なさもさることながら、去年10月に町長選挙があり、バイクによる町興しや博物館運営を推進してきた現職の町長が負けたことや、一部のマナーの良くないライダーとの交通トラブルがあったのも影響しているのでは?とのこと。
町長選挙絡みの話の真偽は不明ですが、ライダーのマナーについては、館内にも、速度や騒音など注意して、町民とのトラブルを回避して欲しい、という内容のポスターが貼ってあったので事実かもしれません。
訪問記念に、博物館オリジナルのマグカップを買ってきました。

コメント