次女が4月から大学生となり、長女用、私用と合わせて、PCが三台になるので、以前から要求のあった無線LANを我が家も導入することに。ネットとPC雑誌で基礎知識だけ入れて、あとは電器店で相談すればいいやと、松戸市の国道6号沿いになるヤ●ダ電機へ。

 周辺機器売り場に行くと、無線LAN専用コーナーがあって、各社製品が沢山あります。平日なので売り場はガラガラ。いきなり店員さんに聞くのも何なので値段や箱裏のスペックを見ながら「ふんふん」と。すると、40代後半くらいの失敗した香山リカみたいなオバさんがつう~っと来て、すぐに若い店員さんをつかまえて「パソコンを無線でインターネットしたいの」

 さすがはヤ●ダ電機の店員さん、手慣れた様子で現在の回線状況、マンションか一戸建てか、繋ぐのはPCだけか、一戸建てなら、PCは一階と二階の両方にあるのかなどを質問しています。

 オバさんも途中まではテキパキ答えていたのですが「うちは屋内螺旋階段で、引っ越しのとき、家具搬入が大変だったけど、電波はちゃんと二階に届くかしら?」辺りからグダグダになり始めます。

「テレビを地デジ対応にしたけど、電波は大丈夫?ぶつからない?」「旦那のPCに私用の電波は間違って届いたりしないの?迷子にならない?」「トイレやコタツでも電波は届くの?」etc

店員さんは笑顔で丁寧に対応しています。


「屋内螺旋階段だけど、電波はちゃん二階に届くの?」

オバさん、その質問は二度目だよ。


「うちのトニーちゃん(飼い犬のコーギーらしい)はピンクと水色が好きなんだけど機械の(筐体の)色は黒と白とシルバーしかないの?」

オバさん、犬は色の識別できないから、それはアンタの気のせい。

 約10分ほど会話のやりとりがあってオバさんが「なるほどね~」と納得した様子だったので、次はどの機種を選ぶかの段階へ。店員さん、オバさんの家に適合する三機種くらいを選んで、それぞれの長所や不満な点を説明し始めます。しかし、専門用語が少し混ざる解説に、オバさんの脳味噌がオーバーフローしたようで「わかんないから、どれか一つ選んで。あなたがお母さんにプレゼントするならどれ?壊れなくて、ちゃんとパソコンに電波が届いて、しかもコストパフォーマンスが一番良いヤツ、どれ?」

 店員さん、20秒ほど悩んで、その中の一つを手にし、

「御値段は他よりちょっと高めですが、セキュリティ面でも性能的にもコレを選べば間違いないんで」

「これにした理由を、ちゃんと、わかり易く説明して!」

 オバさん、彼、ちゃんと説明しているじゃん。女性は無理言うよね。店員さん、これは時間が掛ると判断したらしくオバさんを椅子のある相談コーナーに御案内。横で聞いてて非常に理解が深まったので店員さんが勧めた機器を持って私はレジに行きました。

店員さん、あなたの努力は無駄になっていませんよ。