工房を訪問される方の送迎用に使っているオレオのリアウインカーが
点滅しなくなりました。

たぶん球切れだなと思ったものの、
ベース車の日産マーチとはテールライト関連の部品が違うので、
どの品番の電球が使われているか確認すべくレンズを外します。

イメージ 1


意外にも電球は問題なし。そうなると、接触不良か断線ですね。
というわけで、さらに分解。


イメージ 2


 原因は接触不良でした。テールライトのユニット部品は
イギリス製なのですが電極を保持する部品が厚紙製で、
それが湿気を吸って変形していました。

 とりあえずボール紙を切って作り直し、組み直しましたが、
将来的に同じ結果になるでしょうから、塩ビかポリに置き換えるべく、
100均かホームセンターで材料を捜してみます。

イギリスも湿度は、それなりにあるだろうに、
こんな材質で大丈夫なんですかね?