GUMKA工房記

模型の企画・設計と資料同人誌の販売をやっている「GUMKAミニチュア」の備忘録を兼ねたブログです。雨が降ると電車が止まるJR武蔵野線の新松戸と南流山駅の中間辺りに事務所はあります。近所に素材や塗料が揃う模型店がありません。最近、昔からやっている本屋が閉店しました。

2014年06月

 仕事をしていたら、ゴゥン、ゴロロロ~とフェラーリやポルシェとは異なる独特のエンジン音が聞こえたので外を見たら、こ、これはコブラ427では? 

イメージ 1
 エンジン音はフォードV8
ぽかったですが、実車の残存数を考えるとレプリカでしょうね。現在、シェルビー自身がFRPボディながら復刻版コブラ427を作っているし、過去にもエンジンを含めて、本物を忠実に再現し、銘品と称えられたレプリカもあります。

 それにしても、重低音のアイドリングから走り出した後のゴゥーーーン、ゴオオオの咆哮は、かなり響きました。たとえレプリカでも目と耳の良い保養です。
 
 興奮醒めやらぬまま、ストックの山から、SMTS 1/24 コブラ427のフルメタルキットを引っ張り出してきて、しばし鑑賞。

イメージ 2

 模型は作ってナンボですが、眺めるだけで、気持ちが豊かになる製品ってありますよね。私にとって、このキットは、そんな中の一つです。



 昔、ロシアのクビンカ戦車博物館に行ったとき、T-64やT-72の機関室右前方、砲塔の後部辺りにあるL型の部品は何だろうと思い、説明員の元戦車兵の老人に尋ねました。

爺 「これはベンチレーターだよ」

私 「え!なんで砲塔じゃなくて、こんな所にあるの?」

爺 「そんなもん、砲塔内部には装着するスペースがないからさ」

 この車内の狭さと割り切り発想は、さすがソ連戦車だな…そんなわけでT-64Bのベンチレーター製作です。

イメージ 1


 キットのモールドは立体感に乏しく、細部のボルトも小さいので安直にタミヤT-72から部品流用して加工しようと思いました。

イメージ 2

 切り取ってみたら、形状は似ているもののサイズが二回りほど大きい(泣)事前のリサーチは大事ですね。切ったタミヤの部品を削り込んで小さくしましょう。

l9ys6l03


イメージ 3

 今思えばトランペッターの部品のモールドを慎重に剥ぎ取って、高さを増して、ボルトを変えれば早かった気がします。次回は、そうしましょう。



 以前から以前から各国の野戦炊事車には興味があり、2006年にHJ誌別冊のMMM No.18にて、ソ連軍の野戦炊事車KP-42を作りました。
当時は、まだウクライナのミニアートからプラモデルは出ておらずスクラッチでした。

 そのときに資料を読んで野戦製パン車の存在を知り、以来、実物の資料を捜していまたが、
8年を経て、ようやく、マニュアルを入手できました。

イメージ 1

イメージ 2

マニュアルなので、開発経緯は一切記述がありません。

イメージ 3

 外観はドイツ軍のBackanhanger (Sd.Ah.105)に似ていますが、窯の中で観覧車のようにパンのトレーが回転するようになっており、ムラなく、かつ早くパンが焼けるようです。

イメージ 4

 これがあれば、ソ連軍の戦後歴代の野戦製パン車、KhPK-50/-50M/-50M2を1/35でレジンキット化できるので、今回は無理だけど、次回のワンフェスで、ーンと売って!売って!
売って、売って… 売っ…売… 

う、ううううううう~ぅぅぅ こんなモン欲しがる変人は全国で10名もおらん!つД`)・゚・。


 引越で行方不明になっていたモデルポイントのT-72用125mm砲身を発見しました。モデルポイントは、ロシアの模型用金属砲身メーカーで、ソ連&ロシア軍のアイテムが充実していました。

イメージ 1

 ミニアームのT-64B砲塔と一緒に保管したつもりだったのに、全然、関係ない箱から出てきました。失くしたと思ってヴォイジャーモデルの砲身を買っちゃったよ~(泣)モデルポイントの砲身はメリハリが効いていて好きです。


 T-64Bは車体左側の張り出しの増厚が終わり、これから細部工作です。

イメージ 2



部屋の掃除をしたら、懐かしい写真が出てきました。

 
体制崩壊間もない頃のモスクワ郊外のクビンカ陸軍基地です。

イメージ 1

 昔は、いろんな所に取材に行っていました。

梅雨の晴れ間で、気温が30℃近くになった月曜日、
いつも通る畑の脇道に、これまた、いつも見掛ける猫が…

イメージ 1


かなり近づいても動かないので、

「え?大丈夫か?まさか…」

と思いましたが、

急に頭を上げました。

おいおい、びっくりするだろが…

イメージ 2

アスファルトで寝てて、暑くないのかな?
こんな日は、日陰がイイと思うけど。


このページのトップヘ