GUMKA工房記

模型の企画・設計と資料同人誌の販売をやっている「GUMKAミニチュア」の備忘録を兼ねたブログです。雨が降ると電車が止まるJR武蔵野線の新松戸と南流山駅の中間辺りに事務所はあります。近所に素材や塗料が揃う模型店がありません。最近、昔からやっている本屋が閉店しました。

2013年07月

今月28日、幕張メッセで開催されるワンダーフェスティバル2013[夏]に参加します。

卓番号は、4-13-07です。

今回は、ようやく1/12 カワサキ750SSを販売できて、とても嬉しいのですが、
あのイベントに来る人の中に、はたして、何人の古い市販車バイクファンがいるのでしょうか?

詳細につきましては、ブログで発表します。


近所の坂川の土手で、夕陽を眺める猫がいました。

わざわざ見晴らしの良い場所に降りて、待機しています。


イメージ 1


猫だけに猫背です。

イメージ 2


上から見るとこんな感じ。

イメージ 3


何を思っているのでしょうか?

もしかして、川風で涼んでいるのかな?


6月下旬発売の各模型関連雑誌8月号にて、H2を取り上げていただきました。

ただ、モデルグラフィックス誌(以下MG誌)だけは、
新製品コーナーを見てもなんの記載もなく、
「あれ?来月か?まさか没かな?」 などと思っていました。

ところが、今回、キットのパッケージデザインを担当してくださった、
Roketeer Factoryの橋本さんと電話で話しているとき、

「…そういえば、先月号のMG誌の新製品コーナーで、
マッハが結構、大きく取り上げられていましたよね」

へえ?先月号?EBBROの特集の?

慌てて、Amazonで注文しました。

イメージ 1


なんと、ページの半分くらい使って、取り上げられていました。


イメージ 2

つまり、MG誌が他誌よりも一カ月、早く紹介をしてくれていました!

掲載誌が送られてくるとか、電話やメールで連絡があるとか、
一切なかったので、全然、気付かなかったです 

大変に失礼しました

橋本さん、教えてくださって、ありがとうございます。

________________________________________________________________________________________________________________


余談ですが、この号で巻頭特集となっているEBBROの木谷真人さんですが、
香港出張の帰国便が二回、一緒だったことがあります。

EBBROの社長ですがビジネスクラスでなく、
二回ともエコノミークラスで、締めるところは、ちゃんと締めています。

1回は、出発までの待合ロビーで、私の目の前の席に座られ、
鞄からノートを出して確認した後、自動車雑誌を楽しそうに読んでいました。

本当に車が好きなんだなと思いました。

キットの箱に印刷された商品名は、

「KAWASAKI 750SS MACH IV」

になっています。

「あれ?750SSは、マッハIIIじゃないのか?」

こう思われた方は多いようで、問い合わせがありました。

実は、このバイク、国内名称と輸出名称が異なります。

__________________________________

750SSが、1972年に国内販売されたときの表記は、
サイドカバーのエンブレムのとおり、

カワサキ750SS マッハ III」


イメージ 1


カワサキの空冷トリプル系バイクの始祖は、
1970年に登場した排気量500ccの「500SS マッハIII」ですが、
750SSは、この500SSの排気量アップという位置づけで、
この時期は「マッハIII」は固有の車種を示すのではなく、
2サイクル3気筒バイクのシリーズ名称として使われていたようです。

ところが、海外販売では、500SSと紛らわしいと判断されたのか
「KAWASAKI 750 MACH IV」と別名称が使われました

その後、登場した350ccの2サイクル3気筒バイクの国内名称は「350SS」、
海外名称が「350 MACH II」、同250cc車は「250SS」、「250 MACH I」とされ、
マッハIIIはシリーズ名でなく、500SSの固有名称となりました。

というわけで、今回はパッケージ表記は、MACH IVとなっていますが、
内容は国内販売されたマッハIIIと同じです。

特徴であるサイドカバーのマッハIIIエンブレムもエッチングでセットしてあります。

結論;

カワサキ750SS マッハ III」← 国内名称

「KAWASAKI 750 MACH IV」← 輸出名称

とっても、ややっこしい




 約20年ぶりに大阪に行ってきました。旅行とか遊びではないのですが、1/12 750ssの営業とかでもありません。某所で打ち合わせでございます。

イメージ 1

 20年ぶりの街並みは当然のことながら、かなり変わっていました。

イメージ 2


イメージ 3

 新大阪駅のモヒカンの兄ちゃんは、お休みだったみたいです。暑かったんでオデンや串カツも食べなかったから無事でした。奥さんに頼まれた蓬莱の豚マンを買って帰りましたが、それにしても厳しい暑さでした。タコ焼と紅ショウガ天が食えなかったのは悔やまれるな…

  滞在中はお気遣いくださった皆様、誠にありがとうございました。どうか、よい結果となりますように!

1/12 750SS、本日出荷となりました!

朝からダンボール詰め作業を始めて、部屋の一角を占めていた、これが…

イメージ 1

今はこういう状態~

イメージ 2


今週末から来週中には、店頭販売が始まると思います。

イメージ 3


御協力をいただいた大勢の皆さん、発売を心待ちにしてくださったお客さん、
本当に、ありがとうございました。

嬉しいんだけど、ほっとした、不思議な気分です。


やっと終わりました!

このページのトップヘ