インストは、これまでのGUMKAキット同様、
仕事仲間の岡田さんに製作してもらいました。
いろんな人の意見を聞いたところ、
バイク模型は、どこに何が付くのかわかれば、
組み立て手順は、各自の作業スタイルでやるらしいので、
イラストと写真を使い、さらっと仕上げました。

必要部数は印刷会社にお願いするには少ない300部なので、
今回は、事務所のプリンターを使うことにしました。
ところが、モノクロながら写真が多いせいか、
「急にプリンターが意志を持って、インクをガブ飲みし始めたのか?!」(←たぶん、違う)
「ひょっとして、インクが亜空間に転送されているとか?」(←これも違う)
「よもや岡田さん、秘かにキヤノンから銭を握らされて、
製作した原図に、インクの消費量が数倍になる裏コードを
埋め込んだとか?!」(←きっと違う)
と疑いたくなるくらい、インクの消費量が半端ないです。



黒インクなんて、現時点で想定量の4倍も使っているのに、
まだ、全部、印刷し終えていません。

いったい、あと、どの位、必要なんだ?!

この辺のコストも次は考えなくてはいけませんね
