GUMKA工房記

模型の企画・設計と資料同人誌の販売をやっている「GUMKAミニチュア」の備忘録を兼ねたブログです。雨が降ると電車が止まるJR武蔵野線の新松戸と南流山駅の中間辺りに事務所はあります。近所に素材や塗料が揃う模型店がありません。最近、昔からやっている本屋が閉店しました。

2012年04月


 飛行機好きな義父に頼まれて、 千葉県山武郡の航空科学博物館に行きました。全国的には 山武郡ってどこ?と思われる方が大半でしょうが、 立地は成田国際空港のすぐ隣です。
イメージ 1

 南流山界隈では桜の開花ピークを過ぎましたが、同博物館は内陸部にあるためか開花が遅かったようで敷地内の桜が丁度、満開でした。

イメージ 2


イメージ 3

 天気も良く、良い休日となりました。

イメージ 5

 YS-11旅客機や三菱MU-2などの実機が屋外展示されています。

イメージ 4

 これはカモフKa-26ヘリコプター。日本では珍しいソ連製で、三機のみ輸入された内の一機だそうです。義父のリクエストで、博物館の4階にある展望レストラン「バルーン」にて昼食。

イメージ 6

展望レストランを謳うだけあって、お隣の成田国際空港の旅客機離発着の様子が良く見えます。

イメージ 7

 注文したのは「機内食風ランチ 900円」 あくまで「機内食」です。お味は普通。せっかくの航空博物館内のレストランなんだから、昔のJALやANA、パンナム、キャセイ、アエロフロート、LOT、
パキスタンエアの機内食を再現して出すとか、エコノミーとビジネスクラスと称して容器や盛り付けも別なメニューを設けるとか、もっとマニアックになってもいいと思うのですけど…ダメかな?



挽き物部品の発注には、図面が必要です。

幸い仕事仲間の岡田さんが線を引いてくれるのですが、
作業をお願いするには、
「ウインカーステーは何mm、フロントフォークは何mm」
という寸法を書き込んだラフを渡さねばなりません。

んで、数日前からラフを書くための試作部品を作って、
テストベッドの車体に組み付けて、様子を確認しつつ、
寸法を決めています。

今まで首なしだったH2にフロント廻りが…

イメージ 1


面倒ですが、ある意味、楽しい作業ではあります。


不動産屋から聞いた話ですが、
松戸~柏界隈は美容室の件数が多く激戦区だそうです。

イメージ 1

近所の美容室の前を通ったら視線を感じたので、
ふと見たら、視線の主は猫でした。

イメージ 2

なかなかイイ顔をした猫でした。


GSX250Eですが、まずはタンク内側をチェック。 多少の錆はありますが、敢えて錆取りする程度ではありません。 エンジンオイル交換後、バッテリーをチェックしたら、 メーカー指定とは全然違うバッテリーが載ていました。
取りあえずバッテリーを近所の二輪館に買いに行き、ついでに劣化したゴム部品を発注しようと、パーツリスト片手に店員さんに在庫確認してもらったら端末の画面を眺めながら平然と

「全部ありますよ。どうします?」

カワサキ・トリプル系では有り得ない、この言葉…

しばしば、古いバイク乗りの間で、旧車の部品l供給は今やスズキが一番良いと噂されていましたが、身を以て体験。もちろん、そのまま注文。

バッテリー充電後、とりあえず、セルが回るかチェックしようと車体に取り付け、プラグを替えて、スターターボタンを押すと、なんとなくエンジンが掛りそうな雰囲気。

エアクリーナーボックスからキャブレターにキャブクリーナー吹いて、タンクにガソリンを入れ、キャブから古いガソリンを排出し、スターターボタンを押すと、最初はグズって、やはり無理かと思っていたらプスプス言い始め、簡単にエンジン始動!さすが、堅牢さと信頼性を誇るGSX系DOHCツインエンジン。まさにバイク・エンジンのAK-47 

最近、辛い事が多かったから、たまにはイイ事もないとな~

さっそく、近所を一回り。

R1020495



桜の下で記念撮影。

R1020496


KH250みたいな連載記事になるかと思ったら、あっさり終了~
いや、なにも問題ないんだけど…



ちょっと御縁があって、GSX250Eを入手できました。

某バイク店に程度の良いGSXがあって、店主が珍走仕様にしそうな客には絶対に売らないけど、ノーマルのまま大切に乗ってくれる人には売るらしいと聞いたときは、正直、あまり買う気はなかったです。

まだCB400LCも直さんといけないし、程度の良いと言っても、それなりなんだろうなと思っていたからです。

ただ、GSX250Eの実車が見たかったので、行くだけは行ってみようとKH250で出かけました。ところが、いざ実車を見たら、30年前のバイクとは思えない程度の良さ!

「変な人に買われて、旧車會みたいな改造されちゃうのは、勘弁して欲しいんでずっと非売品だとか調子が悪いと言ってたんだ」

しばし、GSX談義をした後、

「KH、キレイに乗っているな」

「ノーマルで大事に乗ってくれるならGSXを売るよ」

そのありがたい言葉と、これを逃したら、一生、後悔すると考え入手することにしました。GSX250Eを入手するのは、これで通算3台目。どんだけ好きなんだ、俺…

イメージ 1

約30年間、ガレージで眠っていたので、さしずめ「眠れる森の美女」ですかね。


このページのトップヘ