飛行機好きな義父に頼まれて、 千葉県山武郡の航空科学博物館に行きました。全国的には 山武郡ってどこ?と思われる方が大半でしょうが、 立地は成田国際空港のすぐ隣です。

南流山界隈では桜の開花ピークを過ぎましたが、同博物館は内陸部にあるためか開花が遅かったようで敷地内の桜が丁度、満開でした。


天気も良く、良い休日となりました。

YS-11旅客機や三菱MU-2などの実機が屋外展示されています。

これはカモフKa-26ヘリコプター。日本では珍しいソ連製で、三機のみ輸入された内の一機だそうです。義父のリクエストで、博物館の4階にある展望レストラン「バルーン」にて昼食。

展望レストランを謳うだけあって、お隣の成田国際空港の旅客機離発着の様子が良く見えます。

注文したのは「機内食風ランチ 900円」 あくまで「機内食風」です。お味は普通。せっかくの航空博物館内のレストランなんだから、昔のJALやANA、パンナム、キャセイ、アエロフロート、LOT、
パキスタンエアの機内食を再現して出すとか、エコノミーとビジネスクラスと称して容器や盛り付けも別なメニューを設けるとか、もっとマニアックになってもいいと思うのですけど…ダメかな?