GUMKA工房記

模型の企画・設計と資料同人誌の販売をやっている「GUMKAミニチュア」の備忘録を兼ねたブログです。雨が降ると電車が止まるJR武蔵野線の新松戸と南流山駅の中間辺りに事務所はあります。近所に素材や塗料が揃う模型店がありません。最近、昔からやっている本屋が閉店しました。

2011年03月

H2のフロントブレーキ・ホースは、
ハンドルのマスターシリンダーからブレーキ本体まで、
ダイレクトに繋がっているのではなく、途中で分配器が中継します。
Z1/2やKH125も同じ方式なので、この時代のカワサキ車の特色でしょう。

この分配器、1/12だと各パイプの太さが1,7mmという中途半端なサイズです。

流用できるプラ材はないかと、在庫のプラモを探したら、
ズヴェズダ1/35 BM-13多連装ロケット弾トラック(ソ連のカチューシャね)
のランチャー部がぴったり。たぶん、もう作ることはないだろうから、
部品取りさせてもらいました。

イメージ 1



ちなみにバイクのスクラッチに、1/35AFVのパーツは結構、使えます。

「最近は、苦労して、マイナー車両スクラッチしても、
何でもかんでも中華系メーカーにキット化されてしまう」

とお嘆きなAFVスクラッチビルダーの皆さん、
1/12レーサーはともかく、市販バイクなら、
各模型メーカーが商材として見捨てて久しいので、
その心配はありません!
ぜひ、こちらの世界にいらしゃいませ~

ちょっと脱線しましたが、ランチャー部を加工します。

イメージ 2




細部工作をすれば終わり。

イメージ 3



こんな感じに仕上がりました。

イメージ 4




燃料コック同様、老眼にはコタえる部品でした(笑)

ゴールが段々と近づいてきた今日この頃、
フロントブレーキ分配器に行きます。

数日前まで老眼&老体に鞭打って、燃料コックを仕上げ、
精も根も尽き果てたので、ぼつぼつスタートします。

まずは、取り付け基部から。


イメージ 1



ちょっと悪巧みをしようと思うので、
どなたか、1970年代の代表的なバイクタイヤである
ダンロップ(DUNLOP)GOLD SEALシリーズの

F6(前輪用)サイズ3.25x19
K87(後輪用)サイズ4.00x18 

の当時物を持っていませんか?

タイヤパターンがわかる物の採寸と撮影を希望しているので、
どうか、よろしくお願いします!!

駅で電車を待っていたら、普段よりも遥かに長い、
ガソリンタンク車の貨物列車が、ゆっくりとした速度で、走りぬけて行きました。
まるでアメリカやオーストラリアの映画で見るような長~い列車でした。

イメージ 1



方向は北に向かっていたので、被災地向のための燃料輸送でしょうか?
どうか、一滴でも多くの灯油やガソリンを運んであげてください。

地震原発事故、品不足など、我々の身の回りは大変な状況ですが、
野良猫は、いつもと変わらぬ様子。

イメージ 1


例の墓地をテリトリーにする鼻斑猫が、
飲み屋の飼い猫の餌を頼ってか、ぽつんと待っていました。
この地震騒ぎで、お墓参りをする人が少なくて、
お供え物がないのでしょうか?


イメージ 2




イメージ 3



なんとなく、この猫は憎めない。

燃料コックの原型完成後、いろいろと考えて、
結局、ダイヤフラムを別部品にしました。

イメージ 1



別アングルです。我ながらやり過ぎたか感が少しあります。

イメージ 2



実際の部品サイズは、米粒程度。


イメージ 3



さて、先に進みましょう!

途中、部品が飛んで行方不明になったときは、
さすがに凹み、へこたれそうにもなりましたが、なんとか完成です。

このままで量産できるのか、疑問もありますが、
その辺りは型抜き屋さんと相談ですね。


イメージ 1




イメージ 2




イメージ 3




あとはグラブバーとフロントブレーキの分配器、小物編で終わりです。


補記; 写真を撮り終わって仕舞うとき、机から落とし、15分くらい捜したときは、
    己が間抜けさに泣きたくなりました。

このページのトップヘ