iPhone 7 Plusのバッテリー容量が80% を切って、充電が半日持たなくなり「さっさとサービスに予約してバッテリー交換しろ」のメッセージが表示されたので、自分で交換しました。
AmazonやYahooや楽天で、交換バッテリーが工具付きのセットで売っているので、それを買いました。まずはバックアップをしてから本体を開けます。
次にバッテリーを取り除いて、新しいバッテリーと交換して終わり。
容量100%になったのでOKです。
iPhone 7 Plusはアップル最後のアルミ筐体の機種で、もう5年ほど使っています。最近は契約しているキャリアから「とっとっと、iPhone12か13に更新しろや」メールが、ちょくちょく届くのですが、人間がガデム大尉なので、どうも新型の強化ガラス筐体は好きになれず。
2017年に香港のドラゴンモデルズの子会社だったスタジオ・ドラゴンの東京事務所がオープンするとき、私も手伝っておりまして。その際に先方から連絡用として支給されたのが、このiPhone 7 Plusでした。キャリアはauで、親会社のドラゴンモデルズが契約していた香港の通信会社と提携関係にあったからと聞きました。
当時、個人スマホは、まだiPhone 5Sだったので、大きな画面と処理能力の速さに「新しいスマホはええのう」と感心して使ってました。
その後、香港で人権運動が活発化し、経済が大打撃を受けた後、コロナ禍で止めを刺され、スタジオ・ドラゴンも2019年11月末に秋葉原にあった東京事務所は閉鎖。そのとき、このiPhone 7 Plusも一旦は返却したのですが、今まで会社が払っていた機種代金の残額を一括で払うなら譲るけど、どうする?と打診されまして。気に入っていたし、一般人では決して話すことができないアニメーターやイラストラーター、漫画家さんたちと通話できた思い出も沢山あったし、残金も大して高くなかったので支払って自分の物にして、今に至ります。
せっかくバッテリー交換したのだから、もうしばらく使いますが、次は新しい機種になるのかな?
コメント
コメント一覧 (2)
モノに歴史あり。戦争に行くわけじゃないので自分が困らなければいいんですもんね。
次はぜひ真っ赤な筐体に買い換えて3倍どころではない圧倒的な性能差をお楽しみください。
グムカ・ミニチュア
が
しました
そうなんですよ。自分はSNSはPCでやっているし、写真はデジカメで撮るので、スマホはメールの送受信と通話、初めて行く土地の道案内程度なんで、iPhone 7Plusで充分なんですよ。
iPhone 5Sを持っているとき 7Plusを使ったら、通話の音声がクリアーだし、途中で切れることが全くなかったので、進化してんだねと思いましたが、果たして12や13は、どういう感動があるでしょうか?
グムカ・ミニチュア
が
しました